平素よりBIGLOBEサービスをご利用いただきありがとうございます。
このたび、BIGLOBEホームページサービスFeather cloudにおいて、以下の新機能をリリースいたしましたので
ご案内申し上げます。
■サイトの常時SSL化(https化)
■サイトの自動生成機能(AiD ジェネレーター)
サイトの常時SSL化(https化)
常時SSL化とは、ウェブサイトの全てのページを「https://~」で始まるURLで表示させることです。
常時SSL化を実施すると、ブラウザのアドレスバーに「鍵マーク」が表示され、ウェブサイトの閲覧者に安心感を与えることができます。
また、ウェブサイトの改ざん抑止や、検索順位向上(SEO対策)としても有効とされています。
Google社のブラウザ「Google Chrome」では、2018年7月にリリースされたバージョン68以降、常時SSL化(https化)を実施していないサイトへ接続すると、アドレスバーに「保護されていない通信」と表示されるようになりました。
他社のブラウザについても、「暗号化されていない通信」「この接続は安全ではありません」など表示され、ウェブサイトの閲覧者に不安感を与える可能性がございますので、常時SSL化(https化)を実施いただくことをお勧めします。
例)Google Chromeの場合

常時SSL化(https化)の設定方法については、以下をご確認ください。
【既に独自ドメインのURL「http://~」でサイトを公開中のお客さま】
「従来の独自ドメイン設定」を「新しい独自ドメイン設定」へ切り替え後、サイトの常時SSL化(https化)を行ってください。
■従来の独自ドメイン設定を、新しい独自ドメイン設定に切り替える
設定方法はこちら
↓
■サイトを常時SSL化する(新独自ドメイン設定専用)
設定方法はこちら
【独自ドメインのURL「http://~」でサイトを公開されていないお客さま】
「従来の独自ドメイン設定」を行い、独自ドメインのURL「http://~」でサイトを一度公開し、「従来の独自ドメイン設定」を「新しい独自ドメイン設定」へ切り替え後、サイトの常時SSL化(https化)を行ってください。
■従来の独自ドメイン設定
設定方法はこちら
↓
■従来の独自ドメイン設定を、新しい独自ドメイン設定に切り替える
※こちらの設定は、独自ドメインのURL「http://~」でサイトが表示されるようになってから行ってください。
設定方法はこちら
↓
■サイトを常時SSL化する(新独自ドメイン設定専用)
設定方法はこちら
サイトの自動生成機能「AiD ジェネレーター」
『一からホームページを制作する自信がない』
『どんなページが必要なのかわからない』
そんなお客さまには、ホームページ自動生成機能「AiD ジェネレーター」をお勧めします。
「業種」「サイトを作成する目的」「会社の情報」「イメージカラー」「画像」等、7つの質問に答えるだけで、3つのデザインのホームページを自動生成。その中から、お客さまのイメージに合うものを選択し、画像や文章を入れ替えるだけで、お客さまのサイトが完成します。

ご利用方法については、以下のサポートページをご確認ください。
■AiD ジェネレーターの特徴
設定方法はこちら